2011年7月20日水曜日

録画サーバーを考える

現状で金が足りないですけど、補償金が入れば足りる・・・はずです。

そんなわけで、捕らぬ狸の皮算用というほど非現実的ではないサーバーPCの構成を考えます。


今回は自宅サーバーを作ろう、というお話です。

わかりやすく言えばつけっぱなしのパソコンを設置するって話なんですが。

今回の主な目的はテレビ番組の録画です。

テレビの録画とかするの?って思うかもしれませんが、

深夜アニメをリアルタイムで見るとかかったるくてやってられません。

現状ではなんとか動画さんを利用させて頂いて、翌日の夕方に見てることが多いんですが、

放送側・制作側はあまりいい思いをしてないのが現状でして、

うっかりしてるとすぐに見られない状態になってしまうんですね。


そんなわけで、主な目的を「録画」としておいて、

その他にも必要に応じてサーバーとしての仕事をさせられるようなパソコンを作ろうかなー

なんて思ってるんですね。


かつての携帯電話会社がCMで言ってました。

「学生さんは金がない」

まさにその通りです。

たかが深夜アニメのためにクソ高いOSなんて買ってられません。

窓がなんだって?ちっちゃくて柔らかいの?

そうさ!僕らの味方のlinuxに仕事をしてもらうのさ!

ま、あくまで当初の計画として、ですけどね。


おおまかな方針としては、

低価格・静音・低消費電力

サーバーはやはりこの3点ですね。

価格と他2つは、どの辺でバランスをとるかがキモなんですが、それは後ほど詰めていきます。

他にも重要なものはあるだろう、と思うでしょうが、

処理能力や容量に関しては最低限のものがあれば十分なので、

それらは基本的に「最低限」で組み上げます。




さて、ここからは具体的に絞れる要素を少しずつ確定させていきます。


ツイッターでもちょろっと書きましたが、理想はファンレスCPUクーラー・SSD、

究極的には『モーターレスPC』ですが、これは検討段階で廃案としました。

主な理由は以下の通り

・SSDが価値の割に安価でない
・ファンレスCPU(つまりオンボCPU)のマザボは一般に拡張性が低い

前者については、半年ぐらい前から値下がりを待ってるんですがなかなか下がらず、

Linuxで組むなら後でSSDに差し替えても問題ないので、SSDの組み込みは見送りです。

後者は、CPUのアップグレードができないのは当然として、

現実的な価格帯では、PCIスロットが1つしかない無かったり、メモリスロットが2つだったりと、

低負荷の処理以外お断りな気がしてちょっと手を出しづらいんですね。

転用や用途の幅を考えるとAtomは無いかな。

記憶媒体はHDD、CPUは非オンボード

日立の2TBくらいを買っておけば間違いないでしょう。現在6500円ぐらいですね。

購入時点でGB単価の安い容量を買っておけばいいかと思います。


OSに関して、使い慣れたWindousもいいんですが価格の問題もありますし、

Linuxを触れるようになっておくと後々捗るんじゃないかというのもありまして、

勉強の意味も兼ねてLinuxに挑む計画であります。

最悪挫折したらwinに逃げられますしね。とりあえずリナックスで。

とりあえずLinuxで作り始める


節電厨なので、なるべく消費電力は抑えたい。

気になるのはCPUのTDPですね。

消費電力を抑えることで同時に発熱も少なくなり、

クーラーの回転数を下げられるので静音化に繋がります。

現状で考えているのは Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX でして、

TDP45Wでデュアルコア2.8GHzなんですね。それが5000円ちょっと。

ぶっちゃけ今のメイン機よりスペック高いですね。

8000円ぐらいでデュアル2.7だった気がします。

あ、オンボでない場合、AMDってのは確定事項なんでお気になさらず。

たぶん実際には電圧と周波数下げて、やる気のない発熱しかしない仕様になるでしょう。

CPUのソケット形状はAM3


ソケットがAM3で確定すると、マザボが限られてきます。

そして、AM3対応のマザボってのはほとんどがDDR3なんですね。

DDR2が余ってる事を考えると、なるべくDDR2で組みたいなーとか思っちゃうんですが、

手持ちの余りが512MB*2ですし、

今後にメモリが必要な用途に転用することを想定するとやはりDDR3で組むべきでしょう。

DDR3を新規購入


メモリはとりあえずカカクコムでスペック検索したところ、

2GB*2が2500円程度ということなので、適当にその辺で買っておけば間違いないかと。

DDR3の2GB2枚デュアルチャネルとかそんな感じで


グラフィック・サウンドボードはゲーマーでもないのでオンボで済ませようと思います。

別で買うと性能は調整できますが、不必要に費用が高くなるのでとりあえずオンボで。

カカクコムで検討した結果、ASRock 880GM-LE がいいかな。

拡張性を優先するならATXで探し直すこともあり得ます。

メモリスロット・PCIスロットがそれぞれ2つってのも少々ひっかかるので、

これは購入前に考え直すでしょう。

今回は規格にこだわらずに検索した結果です。

グラボ・マザボはオンボード


ケース・電源ですが、適当に格好のいい電源付きケース買っておけばいいのかな。

静音電源探してきてもいいですけど、コスパを考えると付属品でいいかな、って。

正直、電源に金をかける理由がいまいち理解できていないので

6000円ぐらいで気に入ったものを。

ただ、エアフローだけは考えて決めたいですね。

電源付きの安ケース


で、肝心のチューナーですが。

そもそもLinuxに対応したチューナーというのは少ないようで、

手元にPT2をLinuxで使用する手順を確保してあるので、なるべくPT2で行こうと思います。

まぁ、PT2が手に入れば、ですが。

今回最も入手が不安定で、代替の効かない難所です。

ドのつく素人が初めてのLinuxに録画ってどうなの?と思いますけど、根性で覚えます。

幼い頃からそうして物事を覚えてきたので。

チューナーはPT2


カードリーダーやカスカードは、PT2導入と併記されてるようにするつもりです。



と、ここまでで金額を計算すると、ざっと43000円ぐらいになります。

あとモニター・キーボード・マウスがあれば独立したパソコンとして機能するんですね。

マウスは余ってるものを使うとして、

キーボードは現在メイン機で使っているものを流用して新しいもの買おうかと検討中。

暫定的にはノート用に調達したワイヤレスを使ってもいいですけど。

モニターはどうするか未定ですね。

中古の17ぐらいを調達してもいいですが、独立したテレビとして使うならフルHDが欲しいところ。

現在デュアルモニタなので、片方転用でもいいですが。

メイン機を起動させずに再生できるとそれはそれで魅力でしょうが、場所をとるのがちょっと・・・。


金に余裕ができたらサーバー用にフルHDを用意したいのは確かです。

ただ、接続端子の問題もあるし、ぶっちゃけ繋げれば何でもいいので、

組み上がってから検討することになると思います。


いずれにせよ、組む前にもう一度全ての部品を検討し直すので

割と適当な検討方法ですが、この投稿がそのうちメモとして役に立つでしょう。

まぁそのうち、っていうのは来年の春ぐらいに考えておいて下さい。

2011年7月12日火曜日

そうしてあなたは去ってゆくのね

あなたはもう私の傍にはいてくれないのね。

知ってるわ。あはたは悪くないの。

悪いのは全て私なのよ。

あなたと出会って3ヶ月。私は初めてあなたを見たとき、心に決めたの。

あなたを私のものにしよう、とね。

でも駄目だった。きっと私の頑張りが足りなかったのね。

あなたのことを理解しようともせず、ただあなたを欲しいとばかり思っていた。

当然よね。そんな私にあなたが振り向いてくれるはずもないわ。


さようなら。あなたとはここでお別れね。

あなたを見つめていた日々はそう長くなかったわね。

でも忘れないで頂戴。私はきっと来年、またあなたに会いに来るわ。

それに、あなたを欲しいという気持ちは今よりもっと大きくなっているはずよ。

その時は必死であなたを追いかけるわ。そして必ずあなたを私のものにしてみせるわ。


でもわからないの。

私はあまりあなたの事が好きじゃないの。でもどうしてもあなたが欲しい。

手に入れたくて仕方がないの。

きっとこの先もあなたを好きにはなれないわ。

本当はこんな気持ちで欲しいだなんて言っちゃいけないでしょうけど、どうしようもないの。

あなたがいてくれないと私駄目になっちゃうの。

今までしてきた事も全て意味がなかった事になるの。

だからお願い。まだあなたを追いかけさせて。

そうでないと私留年しちゃうの。