2012年5月21日月曜日

日蝕

普段あまり使わない字ですけど、

食べるよりも蝕むと書いた方が確かに言い得て妙、という感じがします。


メディアが煽りに煽ったおかげで、普段空なんて見ないみいちゃんはあちゃん達も、

今朝はグラス片手に、もとい日蝕グラス片手に太陽の観測をしてたみたいです。


日蝕の度に思うのはですね。なんかみんな太陽ばっかりに気が向いてて、

意外と、というか太陽と並列して重要であるべき月が

全く脚光を浴びていないのというのは腑に落ちないんですね。

まあ実際見えるのは太陽の光だけなんですけどね。


さて、戯れ言もほどほどに写真を貼っていきますよ。

キャプションは【時刻、シャッタースピード、35mm換算焦点距離】です。

絞りはほとんど8で固定だったはずです。ISO感度は80で固定。


一枚目の撮影 7:05 1/1300 787

倍率を変えながら・・・ 7:06 1/1300 201

雲が薄かったのでなんとか 7:10 1/1300 286

フィルタ4枚重ねは厳しい・・・ 7:16 1/1300 764

雲が切れた 7:16 1/1300 113

辺りはまだ明るい 7:20 1/1300 29

進んできたのがわかる 7:24 1/1300 286

もうすぐ月が収まる 7:27 1/1300 764

細くなってきた 7:30 1/320 414

もうちょっと 7:32 1/1300 949

乗った 7:32 1/1300 949

雲で光が膨張したか? 7:33 1/1300 949

露出長めでも撮れば良かったと後悔 7:33 1/1300 38


ほぼ真ん中 相変わらず反射がひどい・・・ 7:33 1/1300 949

まるっ 7:33 1/1300 457
雲が輝く 7:36 1/1300 949
月が出ていきそう 7:36 1/1300 949

雲が流れてきた・・・ 7:36 1/250 949
アッカリーン 7:37 1/40 392

切れた 7:37 1/125 949

さようなら 7:37 1/160 486

観測終了 7:37 1/500 486


当然ですけど全部マニュアル撮影です。

ズーム優先で撮影画質は予め3Mぐらいに落としてあります。

色に関してはフィルタ4枚重ねでND256相当を稼いでるので勘弁してください。

まあまあ、撮影に関しては概ね満足なわけですけれども、

高倍率時の手ぶれなのかピンぼけなのか雲なのかよくわからないにじみ方をしてるのが何枚か。

三脚を使わずに全部手持ちで撮影したので、あんまり本気出してるとは言えませんが。

あんまりメディアの特集は見てなかったんですが、

デジカメに日蝕グラスを被せて撮る人結構いたんですかね?

そんなこと思いつきもしなかったので、さっさとNDフィルターのまとめ買いしちゃいましたけど。


興を冷ますようで悪いですけど、実際金環日蝕って見てもあんまり感動しないんですよね。

ただ珍しいものを見たってだけで、特に金環だと完全には暗くなりませんから、

あまり感動の絶頂が無いというか、どこで盛り上がれば良いのかタイミングもとりづらいですし。

対照的な月蝕もいいんですけど、実際空を見てて個人的に興奮するのは

空が夕日に染まる頃、月と宵の明星が見えたときなんですね。

金星と太陽で三角の位置関係を想像しただけでスケールがでかいんですけど、

その時に月が出ていれば、その満ち欠けから地球と太陽との位置関係が想像できますよね。

4つの星が気の遠くなるような距離を保ちながら普遍的に動いてると思うと興奮するんですよ。

他の天体でも構わないんですけど、独特の位置に姿を見せる金星が想像しやすくて良いですね。



さて、次はその金星が太陽を横切るらしいですけど、

今の撮影環境でこれを記録するのはたぶん相当厳しいですね。

満足のいく撮影をするには黒点が記録できるクラスの準備が望まれるところです。

金環日食より珍しい!って既に記事が出てますが、

これこそ正に見てどうするんだってイベントなんですよね・・・。

普段から天文学とは遠いところに住んでる人間としてはあまり熱心にはなれないものです・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿